外陰部のかゆみ・できもの

外陰部のかゆみの原因は
さまざま・・

外陰掻痒症
(がいいんそうようしょう)

原因

外陰部がかゆくなるという症状のことを外陰掻痒症といい、感染症によるもの、接触皮膚炎(かぶれ)、閉経後の萎縮(女性ホルモン低下)によるもの、皮膚病、悪性腫瘍、心因反応などさまざまな原因があります。

膣トリコモナス症

原因

トリコモナスという原虫が膣に感染することで起きる疾患です。

症状

泡状で黄緑色のおりものが増え、膣や外陰部に灼熱感や痛み、かゆみを伴います。
ただし、感染しても特徴的な症状が出ないケースもあります。

治療

メトロニダゾールを服用するか膣錠を入れます。

膣カンジダ症

原因

真菌の一種であるカンジダ菌が、膣で増殖して起こる疾患です。
抗生剤の内服がきっかけとなることがもっとも多いです。そのほか、妊娠、糖尿病、通気性の悪い下着、自己洗浄などが誘因となります。

症状

膣や外陰部の赤み、腫れ、強いかゆみのほか、膣内に白いカッテージチーズ状あるいは、酒かす状のおりものがみられます。

診断・治療

診断はおりものを顕微鏡で見たり、培養したりしますが病歴と特徴的なおりもので診断できることも多いです。
治療では抗真菌薬の膣錠を入れクリームを塗ります。妊娠中、授乳中でなければフルコナゾール内服(飲み薬)でも治療ができます。

接触皮膚炎(かぶれ)

原因

外的刺激のほか、アレルギー反応によって症状が現れます。
外的刺激としては、生理用ナプキン、きつい下着、合成繊維の下着、洗いすぎ、毛ぞり、長時間座った姿勢などがあります。
化学的刺激としては、汗、おりもの、精子、尿、入浴剤、香水、抗真菌薬(カンジダなどの塗り薬)、脱毛クリームなど様々です。
まずはこれらの刺激やアレルゲンを自分のライフスタイルから洗い出すことが治療の最初のステップです。

症状

強いかゆみがあり、赤みや水ぶくれ、ただれ、かさぶたなどがみられます。

治療

ステロイド外用薬(塗り薬)を処方します。
外陰部皮膚からステロイドはよく吸収されて全身に影響を与えるので使用は2週間までにとどめます。
当院では、まず専用の固形石鹸で洗うことからはじめてステロイド外用を1週間程度にとどめています。

外陰部のできもの・水ぶくれ
腫れ・しこりの症状や原因もさまざま・・

毛包炎・毛のう炎

症状

赤く盛り上がった数ミリのできもので中心に膿をもって痛みが出ます。かゆみはそれほど強くなりません。時には自然につぶれて膿が出ることもあります。

原因

外陰部の毛穴(毛包・毛のう)の奥に細菌に感染して炎症を起こします。ムダ毛そりの小さな傷や生理中に雑菌が入って起こります。

治療

抗生剤の塗り薬

性器ヘルペス

症状

外陰部に小さな水ぶくれや潰瘍(かいよう:皮膚がただれて欠損した状態)がみられ、かゆみのほか、かなり激しい痛みを伴います。

原因

単純ヘルペスの感染によりおこる性感染症です。

詳しくはこちらへ

尖圭コンジローマ

症状

感染して3週間~8ヶ月後にイボができます。外陰部や肛門周辺にできたイボが集まって、カリフラワーのように成長してしまうこともあります。

原因

ヒトパピローマウイルスによる性感染症です。

詳しくはこちらへ

バルトリン腺のう胞

女性の膣口左右に1つずつあって粘液を分泌するのがバルトリン腺です。

症状

バルトリン腺のう胞は感染を起こしておらず、痛みもない状態です。感染を起こすとバルトリン腺膿瘍(のうよう)といって、炎症によって赤く腫れあがり、痛み、発熱などを伴います。

原因

バルトリン腺のう胞は、バルトリン腺液の出口が炎症や損傷によって閉塞して内部に液体がたまっている(のう胞)状態です。

治療

バルトリン腺のう胞で炎症のない場合は、切開や吸引で中にたまった液体を排出します。のう胞内に膿がたまったバルトリン腺膿瘍では、抗生剤を点滴、内服(飲み薬)します。 繰り返し再発する場合には、バルトリン腺のう胞摘出術や造袋術などの根治治療も考慮します。

尿道カルンケル

症状

中高年女性に多い、尿道の出口に大きさはアズキ~エンドウ大、柔らかくて赤いイボ(良性)ができている状態です。
大きくなると下着への血液付着、排尿障害や血尿、感染による痛みなどの症状を起こします。

治療

無症状なら治療は不要です。症状が出たときにステロイド外用(塗り薬)でよくならない場合は、切除手術(泌尿器科へ紹介)を行うこともあります。

デリケートゾーンの
黒ずみ(色素沈着)が
ひどくなる前に

症状と原因

下着や洗浄時の刺激、繰り返し起きる炎症などが原因で、皮膚を守るためにメラニン色素が沈着し、黒ずみ(色素沈着)につながります。

治療

原因となる身体をしめつけてこすれるような化学繊維素材の下着を避けて、天然素材のゆるい下着にかえてください。
いったん黒ずみができると皮膚のターンオーバー(生え変わり)までに数年かかることもあります。
部位によっては、ハイドロキノンクリーム(当院で提供)も有効なことがあります。

エチケットデリケートゾーン
(外陰部)のケア

当院を受診される患者さんの10人にひとりはデリケートゾーンのかゆみやただれです。
とくに季節の変わり目にはもともと皮膚の敏感なひとが、夜も眠れないくらいのかゆみで来られます。
このような方たちのために当院では、専用の固形石鹸(ラ・クォール石鹸)をメーカーと共同開発しました。
ベースに上記のような病気が隠れていないか検査した後は、正しいケアで多くの方が改善しています。

ケアのポイント

  1. シャワー・トイレやビデ、入浴時に洗いすぎない。 洗いすぎて乾燥すると皮膚、粘膜はよけいにかゆみを感じます。
  2. ボディソープは避けて、香料や石油系界面活性剤の入っていない固形石鹸(ラ・クォール石鹸など)でソフトに洗う。
    お湯だけで洗うととくに若い女性は、十分清潔にならないことがあります。
  3. おりものシートは使わない。おりものシートをあてっぱなしの肌は、体温(温度)、しめりけ(湿度)、おりもの(栄養)の三要素が整っていて、まさに菌が増殖するのに快適な環境になってしまいます!
    どうしてもおりものシートを使うならこまめに取り換えること。
TOPへ戻る
レーザー、ワクチン、オム予約専用 TEL 06-6125-1250 診察券アプリのダウンロード WEB予約 WEB問診